国連英検 ’25 1/14 国連英検特A級に向けてゆるやか~に始動す 今年は(受けるまで実力が至らないので)受けませんが、来年、というか英語資格の最終目標にしている国連英検特A級に向けてほんの少しづつ準備をしていこうと思います。去年、「特」の付かないA級は受けて3点足らずに一次不合格だったんですが、英作文の課... 2025.01.14 国連英検英語
国連英検 ’24 7/3 国連英検、今後の勉強の進め方 先に書きましたが、5月の国連英検A級に落ちたので、長い目で国連英検「特」A級を目標にします。何を勉強していくかですが、1.ボキャビル(語彙力増強) A級を受けてはっきり思いましたが、やはり英語の読解=単語力だなと。 ボキャビルは、無味乾... 2024.07.03 国連英検英語
国連英検 ’24 6/26 国連英検A級(5/26)結果! 不合格です。67点(合格点 70点)でした。2問程度だとは思いますが、仕方ありません純粋に実力不足です。この過去問などをしていてはっきり思ったのは、ボキャブラリが弱いです。英検一級に合格してから、通訳案内士の為の勉強を3年ほどしていた為はあ... 2024.06.26 国連英検英語
国連英検 ’24 5/26 国連英検A級を受けに行きました 天気で電車の遅れもなくよかったです。今回の問題は自分がした'21, '22年の過去問と同程度の難易度かなという感じです。A級(および特A級)はリスニング試験がないのが僕にとっては受けやすかったです。単純にリスニング自体が難しいだけでなく、会... 2024.05.26 国連英検英語
国連英検 ’24 5/24 国連英検A級を明後日にひかえて 2021年、22年の4回分の過去問をしました。問題と相性がよければ合格もないとは言えない感じですが、確率は30%ぐらいでしょうか。ただ、とてもいい刺激になっています。またこういう英語で世界のニュースを読んだりする勉強を始めようとモチベーショ... 2024.05.24 国連英検英語