ついに・・目に見えて年齢の壁が立ちはだかってきたようです。認めなくないものだな、ですが。
第一に老眼とか目の衰えが少しづつ進んできてるんですが、よく見えないことに伴って集中力も落ちてます。それとはやり記憶力も落ちていて一旦理解してもちょっと時間が経つと忘れることが増えました。いや、一旦理解したことすら忘れてることすらある!
ただ、それを言い訳にするつもりはありません。あくまでそれも自分の実力としてとらえます。
そんなこともあり、TOEIC試験は受けても来年でしょうね。。
その代わり!海外のニュースを観ることは完全に習慣化しました。
去年初めて、最後の目標として国連英検特A級を意識したんですが、思いもよらず国際情勢などに興味を持つようになりました。これまでもそこそこは好きだった世界史、それと今の国際関係やら地政学の興味がつながった感じです。
急ぎません。学習過程そのものが楽しいのでワクワクします。そしてアメリカのニュースを見ていて、アメリカそのものに興味を持ちました。50州の位置や各州がどういう歴史や個性を持つのかも知りたくその類の本も読みましたし、アメリカの地図を購入しました。
まだ力が足りていないところですが、ニュースの背景知識を得るのは英語からは難しくやはり日本語で得ないと理解できないのが実際のところです。それでいいのだと思います日本語の知識で英語番組を見る。
「公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園」はとても助かっています。池上彰さんは中東情勢にも詳しいのですよね。そして、なぜ池上彰さんの話はあんなに分かりやすいのでしょうね。