来月2月16日のTOEICに向けて少しづつ勉強をしています。
語学で大事なのは単語、のようにはよく言われますが、文法知識もリスニング力もある基準に達すると、結局あとは単語力・ボキャブラリーを鍛えるしかないのでは、という考えに自分も至りました。
長文読解にしても単語の意味が分からなくても類推することはできますが、TOEICのように時間との勝負のような試験の場合は類推している時点で少し余計に時間がかかるし、脳の一時記憶領域をそこに取られると思うんです。
単語記憶って自分にとては無味乾燥で面白くなく、結果も出にくいし、基本しんどいのは嫌なので(笑)つい避けてしまうんですが、これからは毎日ある程度の負荷をかけてやっていくしかないのでしょうね。
今は
■TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) TEX加藤 (著)
■TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) 藤枝暁生 (著)
この2冊をしています。
次回のTOEIC試験が終わったら、国連英検に向けて勉強をシフトしていくつもりでして、あとはもう手持ちの教材と公式問題集の新刊が出たら買うぐらいでTOEICの教材はいいと考えています。
’25 1/25 TOEIC結局のところは
